ザリガニ捕獲作業


先日、シロアゴガエルの記事を投稿しました。駆除作業が続いているところですが、厄介な外来種は他にもたくさんいます。
そのひとつがアメリカザリガニです。

きっと誰しもが知っているアメリカザリガニ。飼ったことがある、という方もいるのではないでしょうか。
彼らは戦後になってから日本に持ち込まれた外来種なのですが、非常に生命力が強く、なんでも食べ、爆発的に増殖するために「特定外来生物」に指定されています。
ザリガニがどのくらい危険なのかまとめた記事を「資料アーカイブ」に載せていますので、ぜひ読んでみてくださいね。

明後日2023年6月1日から、そのアメリカザリガニとアカミミガメ(ミドリガメ)の規制が厳しくなることをご存知でしょうか。
「条件付特定外来生物」に指定され、野外に放したり、逃がしたりすることに、罰金・罰則等が課せられるようになります。
故意に放すことはもちろん、うっかり逃がしてしまった場合にも罰則の対象となるので、飼育している方は要注意です!

もちろん、一般家庭ですでに飼育されているザリガニやアカミミガメは、これまで通り飼育することができます。ただし、寿命を迎えるまで大切に飼育することが条件!

詳しくは環境省のHPに記載されていますので、みなさんも読んでみてくださいね。

さて、徳之島虹の会では、シロアゴガエルと同様に、アメリカザリガニの駆除作業も実施しています。
昨年末に三京で確認されたアメリカザリガニ、駆除作業を始めて半年で捕獲した総数はなんと2000匹以上!

とってもとってもいなくならないアメリカザリガニ。
ですが、今後も地道に作業を続けなければ、ますます増えてしまいます。

外来の植物や動物は、ぜったいに野外に放さない・逃がさないように、くれぐれも気をつけてください!