虹の会日誌
当会が推進してきた環境教育活動が、伊仙町の全小中学校11校で取り組めるようになったことは、これまでも紹介してき…
徳之島町金見のビワ農園で、ビワの木のオーナーを募集しています。 諸事情でお世話ができなくなってしまったビワ農園…
昨年も実施していた、伊仙町の環境教育事業。昨年は5つの小中学校で出前授業を実施しましたが、今年度はすべての学校…
令和7年度「伊仙町公民館講座」受講生募集が始まっています。今年度から、徳之島虹の会も講座を開講!その名も「徳之…
設立後15年目となる、令和7年度の活動が始まりました。 虹の会では、これまでの活動から見えてきた様々課題をふま…
春休みが終わり、ピカピカの大きなランドセルを背負った1年生の姿を見守る季節になりました。 虹の会では、毎年春休…
今日から新年度がスタートしました!本年度も新たな挑戦をしながら、島の子どもたちと楽しく元気に活動していきたいと…
イベント第二弾は、徳之島町文化会館30周年×世界自然遺産登録3周年を記念したイベント「森と海の生き物たちと遊ぼ…
いよいよ2024年もあと1日。 大掃除で朝から大忙しの人も多いのではないでしょうか。 徳之島虹の会では年明けか…
日没が早くなり、アマミノクロウサギなどの夜行性の生き物たちの活動時間が増えてくる季節になりました。 この時期、…
秋らしさを感じるようになったと思ったら、あっという間に12月。 今年も残すところあと数週間となりました。 さて…
1学期に徳之島の生き物について学び、夜の生き物観察会で学校の敷地で生き物探しをした糸木名小学校3,4年生の子ど…