虹の会日誌

  • 徳高生と自然観察会

    徳高生と自然観察会

    8月29日、剥岳林道で徳之島高校の生徒たちと自然観察会を実施しました。 ここ数年恒例になっている行事で、1年生…

  • 頼もしい援軍が来島

    頼もしい援軍が来島

    特定外来生物シロアゴガエルが島内で確認された5月以降、当会では引き続き昼となく夜となく防除作業に取り組んでいま…

  • インドネシア交流 報告会

    インドネシア交流 報告会

    インドネシア交流事業に参加し得たことを、会員のみなさんに情報共有したいと、17日に出張報告会を行いました。 会…

  • インドネシア交流

    インドネシア交流

    (一社) あいあいネットの事業によります『バリ島と徳之島・佐渡島の子どもたちのまなびあい~自然と共生する持続可…

  • 金見あまちゃんクラブが、落花生収穫体験の参加者を募集中です!

    金見あまちゃんクラブが、落花生収穫体験の参加者を募集中です!

    台風6号に翻弄されている徳之島。まだまだ台風は過ぎそうにありませんが、島内のみなさまはいかがお過ごしでしょうか…

  • クワガタシーズン到来!昆虫トラップに注意

    クワガタシーズン到来!昆虫トラップに注意

    梅雨が明け、すっかり夏の陽気の徳之島。昆虫たちもますます元気になり、お休みの日には虫取りをする子どもたちの姿も…

  • わくわく島料理体験

    わくわく島料理体験

    5月以降、外来種についての落ち込む話ばかり報告しておりますが、今回は少し気分を切り替えた活動をご紹介したいと思…

  • シロアゴガエル続報

    シロアゴガエル続報

    ここ数日、大雨が続く奄美地方。 徳之島でもバケツをひっくり返したような雨が続いていますが、身の危険を感じるよう…

  • シロアゴ発見のその後…

    シロアゴ発見のその後…

    5月16日に、特定外来生物のシロアゴガエルの侵入が確認されてから、1ヶ月が経とうとしています。 当会では現在、…

  • ザリガニ捕獲作業

    ザリガニ捕獲作業

    先日、シロアゴガエルの記事を投稿しました。駆除作業が続いているところですが、厄介な外来種は他にもたくさんいます…

  • 特定外来生物シロアゴガエル初確認

    特定外来生物シロアゴガエル初確認

    先週から梅雨入りした徳之島では、今日も朝から大雨が降っています。 雨の日は、夜になるとカエルたちの大合唱がそこ…

  • 山中学校の生徒と校外学習

    山中学校の生徒と校外学習

    2日(火)は山中学校の校外学習があり、全校生徒7名・先生5名と一緒に伊仙町のカムィヤキの森とミヤトバルへ行って…