虹の会日誌
イベント第二弾は、徳之島町文化会館30周年×世界自然遺産登録3周年を記念したイベント「森と海の生き物たちと遊ぼ…
いよいよ2024年もあと1日。 大掃除で朝から大忙しの人も多いのではないでしょうか。 徳之島虹の会では年明けか…
日没が早くなり、アマミノクロウサギなどの夜行性の生き物たちの活動時間が増えてくる季節になりました。 この時期、…
秋らしさを感じるようになったと思ったら、あっという間に12月。 今年も残すところあと数週間となりました。 さて…
1学期に徳之島の生き物について学び、夜の生き物観察会で学校の敷地で生き物探しをした糸木名小学校3,4年生の子ど…
本年度、子どもたちと取り組んだシロアゴガエル・バスターズの新聞が完成し、島内の全小中学校、高校の子どもたちへ配…
徳之島虹の会では、鹿児島県の「ハブとの共存に関わる総合調査事業」に数年前から取り組んでいます。 奄美大島の東京…
伊仙町環境教育コーディネーター業務、4校目は伊仙中学校の様子をご紹介します。 今年は2年生を対象に、自然・歴史…
少しずつ朝晩が涼しくなってきた徳之島です。 シロアゴバスターズの活躍についてはすでにご紹介しましたが、実は「今…
9日、シロアゴガエル・バスターズの全活動が終了しました。 虹の会ではこれまで島の子どもたちといろいろな自然体験…
シロアゴガエル・バスターズが最終日を迎えました。 取り組みの様子は先日の活動日誌で紹介しましたが、どの子も熱心…
今年6月から始動したシロアゴガエル・バスターズ。 島内在住の小中学生24人とその保護者がこの夏、暑さに負けない…